秩父市では、不妊治療(不育症治療も含みます)を行っている方に、医療保険適用外の治療に要する医療費の一部を助成するサービスを行っています。
対象
|
不妊症等の治療中で、以下の要件すべてに該当している夫婦の方が対象です。(第2子以降の治療をしている方も該当します。)
- 市内に1年以上住民登録をしている方
- 市税を完納している方
|
助成内容
|
不妊症等の治療に要する医療保険適用外の医療費(検査・治療・投薬料等)に2分の1を乗じた額とし、5万円を限度とします。 |
助成回数
|
同一夫婦に対し生涯2回までとします。ただし、同一年度において受けた不妊・不育治療に係る助成金の交付は1回を限度とします。 |
必要書類
・
添付書類
|
(1)秩父市ゆりかご支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
(2)別紙「不妊・不育治療受療証明書」
(3)不妊・不育治療費に係る医療費の領収書(原本)
※コピーをとらせていただきます。 |
申請方法
|
上記の書類を揃え、秩父保健センターまでお越しください。その際、あらかじめご連絡くださるようお願いいたします。申請書は下記からダウンロードしていただくか、秩父保健センターでも配布しています。
また、書類確認に時間を要する場合もありますので、時間に余裕をもってお越しください。 |
申請期限
|
原則として、不妊治療期間の最終日が属する年度内(3月31日)とします。ただし、不妊治療期間の最終日が2月1日~3月31日の場合、翌年度5月31日まで申請を受け付けます。 |
ダウンロード
秩父市ゆりかご支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
別紙「不妊治療受療証明書」(56KB)