地域おこし協力隊(高校魅力化担当)を募集します

 秩父市ではこのたび、秩父地域唯一の進学校である埼玉県立秩父高等学校(以下「秩父高校」)の魅力を高めることで地域内外からの入学志願者を増やす取組である「秩父高校魅力化プロジェクト」において、コーディネーターとして活動いただく地域おこし協力隊員を以下のとおり募集します。

コーディネーターによる授業風景放課後自習スペース

 

募集人員

 地域おこし協力隊員(高校魅力化担当) 若干名

 

活動内容

 秩父高校、秩父市職員、市民や関係団体等と連携しながら、秩父高校魅力化プロジェクトのコーディネーターとして以下のような業務を担っていただきます。

  1. 秩父高校の「総合的な探究の時間」のカリキュラムをより秩父地域の特性を活かしたものにするための企画・運営補助業務(授業サポート、地域人材や事業所との連絡調整など)
  2. 秩父高校の「総合的な探究の時間」での活動をより深めていきたい生徒等に対する探究支援及び学習支援業務(放課後等における探究活動サポート、学校推薦・総合型選抜受験に必要な志望理由書の作成指導など)
  3. 上記のほか、秩父高校の魅力化に資する業務

※「総合的な探究の時間」とは、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目指した授業をいいます。この授業及び課外における探究活動内容をまとめ、学校推薦・総合型選抜の志望理由書に活用することができます。

 

応募資格

 以下1~5を全て満たす方

  1. 任用の日において18歳以上であること

  2. 次のいずれにも該当しないこと

  (1)成年被後見人及び被保佐人

  (2)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者

  3. 3大都市圏内の都市地域等または3大都市圏外の政令指定都市(一部区域を除く)から秩父市に住民票を異動できること

  4. 普通自動車運転免許を有すること、または任用の日までに有する見込みであること

  5. 基本的なパソコン操作ができること(ワード、エクセル等)

 

※「3大都市圏」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいいます。ただし、2005年から2015年までの人口減少率が11%以上の市町村は3大都市圏外とされます。

※お住まいの地域が地域要件に該当するか否かについてはお問い合わせください。

 

求める人物像

  1. 秩父に興味を持ち、地域の課題解決に取り組んでみたいという意欲のある方

  2. 探究学習へのサポートを通して、自らも試行錯誤し、アップデートし続けられる方

  3. 高校、地域、行政との信頼関係を築きながら、業務を進められる方

  4. 生徒や高校教職員とフラットにコミュニケーションできる方

  5. 状況に応じ柔軟に役割を変え、積極的に様々な業務に携わることができる方

  6. 次のいずれかに該当する方(全てに該当する必要はありません)

  (1)教員免許を有する方

  (2)塾講師としての経験がある方

  (3)生徒に対し思いやりと情熱をもって、粘り強く育成・伴走できる方

 

勤務地

  1. 秩父高校(秩父市上町2-23-45)
  2. 秩父市役所(秩父市熊木町8-15)

秩父高校校舎と登校風景

雇用形態及び期間

  1. 秩父市の会計年度任用職員として秩父市長が任用します。

  2. 任期は令和8年4月1日から令和9年3月31日までとします。

  ※任期の始期については、応募や選考の状況により変更となる場合があります。

  ※令和9年4月1日以降の任用に関してはご本人と協議の上、決定します。

  3. 任用の最長期間は3年(令和11年3月31日まで)とします。

 

勤務日数及び勤務時間

  1. 原則として土日祝日を除く週5日勤務(週休2日)

  2. 8時25分~20時00分のうち6時間勤務(途中に1時間の休憩時間あり)

  〈例〉勤務:10時00分~12時00分、13時00分~17時00分

休憩:12時00分~13時00分

  ※詳細についてはご本人と協議の上、決定します。

  ※業務内容に応じて、始業時間及び終業時間に変動があります。

 

報酬

  1. 基本額:月199,080円(21日勤務の場合;時給1,580円×6時間×21日)

  ※上記金額から税金・社会保険料等の控除があります。

  ※予算や勤務実績により、上記とは金額が異なる場合があります。

  2. 期末手当:237,000円、勤勉手当:199,080円

  ※年2回、6月と12月に上記金額をそれぞれ支給します。ただし、令和8年4月任用の場合、

   同年6月支給分は上記金額の30%程度の額となります。

  ※予算や勤務実績により、上記とは金額が異なる場合があります。

  3. 要件に該当する場合は、通勤手当を支給

 

待遇及び福利厚生

  1. 活動期間中の住居は家賃55,000円(2人以上の世帯にあっては65,000円)までの住宅を市が借り上げ、本人負担10%で貸与します。光熱水費は全額自己負担となります。
  2. 健康保険、厚生年金保険、介護保険及び雇用保険に加入いただきます。
  3. 隊員としての活動中の事故に備え、傷害保険に加入いただきます(保険料は市が負担)。
  4. 市条例により決められた日数の年次有給休暇、夏季休暇等が取得できます。
  5. 本業務に支障のない範囲で副業(兼業)を認めます(要相談)。
  6. 隊員としての活動等に必要な研修費や旅費を支給します。

※任用後は地方公務員法が適用され、政治的行為が一部制限されますのでご注意ください。

 

応募手続

応募期間

 令和7年9月1日(月)から令和8年1月9日(金)まで

 ※郵送の場合は令和8年1月9日(金)必着とします。

 ※応募状況により応募期間を延長する場合があります。

提出書類
  1. 秩父市地域おこし協力隊員応募用紙(PDF様式(68KB)Word様式(19KB)
  2. 履歴書(任意様式。写真は過去6ヵ月以内に撮影したものを添付)
  3. 職務経歴書(任意様式)

 ※一旦提出いただいた書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。

提出・問合せ先

 〒368-8686 埼玉県秩父市熊木町8-15

  秩父市役所 総合政策部 総合政策課(本庁舎3階)

  電話:0494-22-2823(直通)

  FAX:0494-24-7272

  E-mail:seisaku@city.chichibu.lg.jp

  ※窓口受付時間は、土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までです。

 

選考スケジュール

第1次選考(オンライン面接選考)

 秩父市が採用業務を委託する業者(株式会社Prima Pinguino)によるオンライン面接選考を行います。面接選考の日程等については、委託業者から応募者へ直接連絡します。 

第2次選考(オンライン面接選考)

 第1次選考合格者を対象に1月下旬に秩父市役所において面接選考を行います(遠方にお住まいの場合はオンライン対応も可能)。面接選考の詳細については対象者に別途通知します。

最終結果通知

 最終結果は、2月上旬までに対象者に文書で通知します。

 ※正式な採用決定は、令和8年度予算の成立後(令和8年3月下旬)となります。

 

※選考スケジュールはあくまで予定であり、応募状況により変更となる場合があります。

 

募集要項

関連情報