産業支援課では、秩父地域の経済活性化や雇用拡大を目指しながら、市内商工業の振興を図るため、融資あっせんや各種補助制度などにより市内事業者や勤労者に対する支援を行っています。
また、中心市街地を活性化するため、市内の商工団体や商店街による街なかの賑わいを創出する事業などを支援しています。他にも、地域のニーズを把握しながら、産学官連携の創出や創業支援等に取り組んでいます。
さらに、企業誘致にも力を入れており、工場等誘致条例奨励金や空き店舗対策事業補助金を交付したり、空き店舗・空き用地の紹介を行ったりすることで、企業誘致、企業進出をサポートしています。
産業支援課 ホット情報
秩父地場産センタービルについて
秩父駅前の秩父地場産センタービルは、令和5年1月1日から秩父市の公共施設「秩父市地場産業センター(じばさんセンター)」となります。
施設の引き継ぎにより、利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
施設の利用について、詳しくは(一財)秩父地域地場産業振興センターのホームページをご覧ください。
「秩父に住んで働こう通信」ちちぶFMで毎週金曜日放送中!
ちちぶ雇用活性化協議会では、秩父地域1市4町の「地域経済活性化」と「雇用機会の創出」を目指し、雇用や就職に役立つ各種セミナー、合同就職面接会などの情報を、毎週金曜日にラジオ「ちちぶFM」でお届けしています。
- 番組名 『秩父に住んで働こう通信』
- 放送日時 毎週金曜12時00分~12時30分(他2回)
※ラジオの視聴はコチラからどうぞ! ちちぶFM(fmplapla.com)(外部サイト)
企業版「ちちぶアンバサダー」活動中!
秩父地域では、人口減少や若者の地域外への流出によって、地元企業の担い手不足が課題となっています。
そこで、大学生や秩父地域の高校生が「ちちぶアンバサダー」となり、秩父地域の企業を訪問し、学生目線でその企業の概要や魅力をインスタグラムで発信して紹介しています。
インスタグラムは、一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社のアカウント(LOVE_CHICHIBU)から発信中です!
詳しくはちちぶアンバサダーの活動(埼玉県のホームページ)をご覧ください。
なんでも相談
補助金情報
創業サポート
企業誘致・中心市街地活性化
消費活性化
情報発信
伝統工芸「秩父銘仙」
事業展開サポート
レンタル会議室
金融支援
各種計画・届出
雇用・就労対策
勤労者支援
その他
関連リンク集
国のサイト
県のサイト
地域のサイト