産業支援課では、秩父地域の経済活性化や雇用拡大を目指しながら、市内商工業の振興を図るため、融資あっせんや各種補助制度などにより市内事業者や勤労者に対する支援を行っています。
また、中心市街地を活性化するため、市内の商工団体や商店街による街なかの賑わいを創出する事業などを支援しています。他にも、地域のニーズを把握しながら、産学官連携の創出や創業支援等に取り組んでいます。
さらに、企業誘致にも力を入れており、工場等誘致条例奨励金や空き店舗対策事業補助金を交付したり、空き店舗・空き用地の紹介を行ったりすることで、企業誘致、企業進出をサポートしています。
産業支援課 ホット情報
「秩父に住んで働こう通信」ちちぶFMで毎週金曜日放送中!
ちちぶ雇用活性化協議会では、秩父地域1市4町の「地域経済活性化」と「雇用機会の創出」を目指し、雇用や就職に役立つ各種セミナー、合同就職面接会などの情報を、毎週金曜日にラジオ「ちちぶFM」でお届けしています。
- 番組名 『秩父に住んで働こう通信』
- 放送日時 毎週金曜12時00分~12時30分(他2回)
※ラジオの視聴はコチラからどうぞ! ちちぶFM(fmplapla.com)(外部サイト)
若者等就業支援セミナー ~働けなかった私たちの本音~(埼玉県主催・秩父市共催)
就労に悩みを抱える方の就労を支援する「地域若者サポートステーション(サポステ)」を利用し、実際に就労されたサポステのOBやOGから、就労に至った経緯や思っていたことなど、自身の体験談を話していただきます。
今の仕事の状況が知りたい
どんな悩みを抱えていた?
就労に至ったきっかけは?
家族はどう接するべき?
「働くこと」に不安を抱える方、ご家族の方の参加をお待ちしてます。
- とき 9月10日(土)午後2時~3時45分
- ところ 秩父地場産センター 5階経営研修室
- 対象 15歳から49歳までの方とその親・家族
- 定員 20人(予約制・申込み先着順)
セミナーのチラシはコチラをご覧ください。
問い合わせ・お申込み先
若者自立支援センター埼玉・かわぐち若者サポートステーション
☎048-255-8680
なんでも相談
補助金情報
創業サポート
企業誘致・中心市街地活性化
消費活性化
情報発信
伝統工芸「秩父銘仙」
事業展開サポート
レンタル会議室
金融支援
各種計画・届出
雇用・就労対策
勤労者支援
その他
関連リンク集
国のサイト
県のサイト
地域のサイト