令和7年度教育長からのメッセージ

令和3年度教育長メッセージ 

2025年8月22日 第57回交通安全こども自転車全国大会2連覇、秩父第一小学校「全国優勝」おめでとうございます New!

 6月28日に行われた第57回交通安全こども自転車埼玉県大会において、秩父第一小学校が団体・個人とも見事に「優勝」しました。そして、8月6日に開催された全国大会では、埼玉県を代表し、昨年度のチャンピオンとして、1番スタートとなり、緊張の中にも練習を積み重ねてきた自信、堂々とした態度で全国大会に挑みました。全国大会での結果は、昨年同様に団体・個人ともに「優勝」し、念願の2連覇を達成しました。さらに、学科テストと安全走行テストが大変優秀であったため、「文部科学大臣賞」も2年連続受賞しました。誠におめでとうございました。

 このような素晴らしい成果が残せたのは、日頃から、2連覇を目指して夏休みも休むことなく、猛暑の中、熱心に練習に励んだ児童の皆さん、ご指導いただいた秩父警察署や秩父市交通指導員の皆様、校長先生をはじめ先生方には、児童への技能や精神面の向上のための指導や励まし、そして、保護者の皆様には、学校生活や家庭生活との両立のための送迎や健康管理にご尽力をいただいたおかげであり、厚くお礼申し上げます。さらに、秩父第一小学校卒業生や他の学校へ転任された先生方、埼玉県や秩父地方交通安全協会をはじめとする、交通安全運動の推進に携わっている様々な団体の皆様に応援や多大なご支援をいただき、心より感謝いたします。ありがとうございました。結果等についての詳細につきましては、9月号、10月号の市報をご覧ください。

 私は、この大会を通じて、子どもも大人も、すべての人の「かけがえのない命」を交通事故に遭って、一瞬にして失うことがあってはならないと改めて強く感じました。交通事故は、交通ルールを守り、心に余裕をもって、周囲の安全確認を確実に行うことにより防ぐことができると思います。秩父第一小学校は、秩父警察署管内の小学校を代表して、こども自転車大会に出場しています。そして、名誉ある全国第1位の学校であり、交通安全の徹底に努めていただいております。このようなことから、小・中学生をはじめ、地域のすべての皆様のご協力をいただき、秩父地方の交通事故の根絶を心より願っております。

児童・生徒の皆さんへ、「夏休みから2学期の学校生活に切り替えよう」

 児童・生徒の皆さん、全国的に異常な暑さが続きますが、8月25日から第2学期が始まります。夏休み前は、長い期間ゆっくり休める、これもあれもと様々なことに挑戦したい、読書をたくさんしたい、今年こそは早く宿題を終わらせたい、などと思っていた人もいたかと思いますが、夏休みが終わる時期になってどうだったでしょうか。

 中学生の皆さんの中には、部活動で秩父地区を代表して県大会へ出場した人も多くいたと思います。皆さんの活躍をたたえるとともに、特に3年生は、最後の部活動に3年間の練習の成果を発揮し、関東大会や全国大会へ出場した生徒もいました。これらの大会に出場した生徒の皆さん、一緒に練習に参加した生徒の皆さん、そして練習を支えていただいた先生方や外部指導者の皆様、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 そして、2学期は、たくさんの行事とともに大きく成長できる学期です。どのような2学期を過ごすか一人一人がしっかりと目標をもって、学校生活を楽しみ、自己の成長に向けて努力してほしいと願っています。夏休みは、家庭が中心の生活でしたが、今後は学校生活に切り替える必要もあります。1学期の反省をもとに2学期には改善を図り、充実した2学期となるよう強く願っています。皆さんの成長を願っています。

 何か、心配な事や困り事があったら遠慮せずに、お家の方や学校の先生方、秩父市の教育相談室等へ相談してください。

保護者の皆様、地域の皆様には、地域の子供たちの健やかな成長に、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 


2025年8月22日

ブログ用カレンダー_標準

<2025年8月>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31123456

ブログ用月別アーカイブ_標準


令和元年度以前の教育長のメッセージ

令和4年度

令和3年度