大波見のドンド焼き

県指定無形民俗文化財
昭和63年2月26日指定

大波見のドンド焼きおおはみ       や  

所在地:秩父市上吉田字大波見
保持団体:大波見区


 道陸神焼き(どうろくじんやき)とも呼ばれるこの行事は、1月14日の朝、大波見地区の子どもたちが各戸の門松や年神様の松などを集め川原にドンドの小屋を掛ける。小屋は青竹4本を組み、その周囲を松の枝で葺いて仕上げる。夜になると、この小屋に火をかけて焼き払う火祭りを行う。
 松の燃えくじを戸口に吊しておくと火難や厄病除けになるとか、風邪をひかないように煙をかぐとか、餅を焼いて食べるとかの呪術的行事も伴っている。
 昔は、この地区に新しく婿入りした人を燃え盛る火の傍らで胴上げをする、婿祝儀の習俗もあった。
※公開日:1月14日
大波見のドンド焼き