高校生等の皆さんに通学定期券の購入費を助成します!

 

 秩父市では、公共交通の利用促進ならびに高校生等の通学手段の一助とするため、「西武観光バス秩父営業所」、「秩父鉄道」、「西武鉄道」の路線を使って学校に通う高校生等の通学定期券の一部を助成します。               ※令和5年4月1日より、秩父市・皆野町・小鹿野町(秩父地域内)に所在する高等学校に通学する方へは、定期券購入時ごとに購入費の半額(千円未満切り捨て)を補助します!

 

 



対象者


 ※高校生等:秩父市に住所があり、高等学校に通う生徒、中学校卒専門学校に通う生徒および 5年制の高等専門学校に通う生徒であって学年が3学年までの生徒

 

1.バスをお使いの方


(1)【秩父地域外】通学定期券購入時、1か月定期券の金額が6,000円を超える部分について、上限2,000円を補助します。3か月定期券の金額が18,000円を超える部分について、上限6,000円を補助します。

 

(2)【秩父地域内】通学定期券購入時、購入額の半額(千円未満切捨て)を補助します。

 

※西武観光バス(株)秩父営業所にて通学定期券を購入される際、所定の申請書に記入していただきます。定期券購入時に係員が申込書の記載内容を確認し該当する場合には、補助額を差し引いて通学定期券を販売します

 

申請・問い合わせ先

 

 西武観光バス(株)秩父営業所
 電話:0494-22-1635

 

2.鉄道をお使いの方

鉄道通学定期券を申請される方 ご注意ください!!

PASMO定期券などICカード定期券をご利用の方は特にご注意ください。
複数回更新するとデータが上書きされ古いデータが消えてしまうとのことですので、購入ごとにコピーを取っておいてください

 

(1)【秩父地域外】通学定期券の購入費が年間20,000円を超える場合、その超える額を市から補助します。
        (補助金額は年間で5,000円を限度とします。)

  ※秩父鉄道と西武鉄道にまたがってご利用の場合、通学定期券購入費を合算します。

  ※通学定期券の購入費は、有効期間が4月1日から翌年3月31日までの1年間で計算します。

 

(2)【秩父地域内】通学定期券購入ごとに購入費の半額(千円未満切捨て)を市から補助します。

          定期券を購入したら、その都度申請して下さい。

 

申請に必要なもの

  1. 秩父市高校生等通学定期券補助金交付申請書兼請求書
  2. 学生証のコピー(対象者の顔写真がある部分)
  3. 定期券のコピー (購入した定期券の写しすべて)
  4. 印鑑 

※定期券を購入(更新)される方は、必ず定期券のコピーを取っておいてください。
※申請書は市民生活課窓口で配布します。または、下記ダウンロードの様式をご利用ください。

 

申請方法

 市民生活課の窓口または郵送で受付します。

※秩父地域内の高等学校の方は、定期券を購入したら、その都度申請してください。

※秩父地域外の高等学校の方は、購入費の合計が25,000円を超えると、上限5,000円を補助します。(年1回のみ)

1回の購入金額が25,000円に満たない場合は、複数回購入した金額の合計が25,000円を超えた段階で申請いただくことをおすすめします。

 

交付方法

 

 申請書で指定された口座に振り込みます。

 

申請期間

 

 令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)

 

申請先

 

 〒368-8686
 秩父市熊木町8番15号
 秩父市役所 市民生活課(本庁舎2階)
 電話:0494-26-1133
 FAX:0494-26-1132

ダウンロード

高校生等鉄道通学定期券補助金交付申請書兼請求書.docx(15KB)

高校生等鉄道通学定期券補助金交付申請書兼請求書.pdf(112KB)

高校生等鉄道通学定期券補助金交付申請書兼請求書(記入例).pdf(120KB)