1 かかりつけ医をもちましょう
かかりつけ医とは、身近にいて、気軽に健康相談をしたり、病気の初期的な治療をしてくれる医師のことです。定期的に相談していれば日頃の健康状態を把握できるので素早い判断がしやすくなり、必要な時には、適切な病院への紹介も早くなります。また、病気だけではなく予防接種などの相談もしやすくなります。
2 できるだけ通常の診療時間内に受診しましょう
休日や夜間の救急医療はあくまでも緊急事態に備えるためのもので、スタッフ、検査、処置等の対応に限界があります。診療には医師以外にも看護師、検査技師、薬剤師など多くのスタッフが関わっています。急病でなければ、体制が整っている通常の診療時間内に受診しましょう。
3 休日や夜間に具合が悪くなった時
医師会等の協力により、平日夜間の小児初期救急診療や休日の急患当番医体制があります。急病で困った時は、当番医を確認して受診しましょう。
また、病院へ行くべきか判断に迷った時は、埼玉県救急電話相談(☎#7119または048‐824‐4199)をご利用ください。24時間対応で、経験豊富な看護師が相談員となりアドバイスしてくれます。
※詳しくは、埼玉県救急電話相談のページ をご覧ください。
4 こどもの症状をわかる人が一緒に
熱がどのくらいあるか、体のどこが痛いか、食事の状況、飲ませた薬などの説明ができる人が一緒に行くと診察がスムーズに受けられます。
5 診察を受けるときに持っていくと便利なもの
母子健康手帳、保険証、診察券、 こども医療費受給資格証等
体温、症状、薬を書いたメモ等
着替え、タオル、ビニール袋等
小児救急リーフレット「いざという時の こどもの医療」
小児救急医療について、このページに掲載している内容をリーフレットにまとめました。
下記の小児救急リーフレット「いざという時の こどもの医療」をご覧ください。
A4縦・小児救急リーフレット「いざという時の こどもの医療」(1619KB)
(閲覧する場合や、A4用紙に1ページずつ印刷する場合はこちらをご利用ください)
A4横・小児救急リーフレット「いざという時の こどもの医療」(1869KB)
(冊子のように印刷する場合はこちらをご利用ください)
※医科・歯科の医療機関リストもご利用ください。
秩父市内 医療機関リスト(50音順)(68KB)
秩父市内 医療機関リスト(地区別)(66KB)
秩父市内 歯科診療所リスト(50音順)(37KB)
救急医療体制についての関連情報(外部ホームページ)