保育園(保育所)、認定こども園の令和3年度入園について
入園基準
小学校就学前の児童で、家庭の状況(保護者の就労など)でお子さんの保育ができない場合
申込用紙配付・受付期間
- 申込用紙の配布 令和2年9月25日(金曜日)から
- 配布場所 市役所こども課、吉田・大滝・荒川総合支所(市民福祉課)
- 入園の受付期間 令和2年10月20日(火曜日)~令和2年11月13日(金曜日)
※土曜・日曜・祝日は除きます。
※受付期間終了後も、随時、入園の申し込みは受け付けます。
ただし、受付期間内に申込手続きされた方が優先となります。
※生後57日から入園可能な施設への申請は、出産予定日が令和3年2月4日までのお子さんも申し込みできます。
その場合、出産予定日を確認できる書類(母子手帳等)を添付してください。
なお、実際の出産日が令和3年2月5日以降になった場合には、入所の決定(内定)が取り消しになります。
下記ダウンロードにある、「申込のてびき」も併せてご覧ください。
申し込みには次の書類をご用意ください
共通の必要書類のほか、就労を理由にする場合、就労以外を理由にする場合により添付書類が異なります。詳しくは、申し込みのてびきの「申し込みに必要な書類チェックリスト」(177KB)を確認し、申し込み時に書類不備のないようお願いします。
(共通)必要書類
- 入所申込書(教育・保育給付支給認定申請書兼施設利用申込書)
- 家庭調査票(保育の実施基準調査票)
就労を理由に入所を希望する場合の必要書類
※書式は下記よりダウンロードできます。 併せて、記入要領もご覧ください。
就労以外の理由で入所を希望する場合の必要書類
- 母子手帳の写し
- 診断書
- 介護状況申告書
- 介護被保険者証
- 障害者手帳の写し
- 罹災証明書
- その他証明書等
※お申し込みされる児童1人につき1組の申請書類が必要です。

受付時間
8時30分~17時15分
※市役所こども課では、平日夜間窓口、最終日曜窓口として次の時間で受付を行います。ご利用ください。
平日夜間窓口:毎月(第2・第4木曜日)19時15分まで
最終日曜窓口:毎月(最終日曜日)8時30分~12時と13時~17時の間
受付場所
市役所こども課(本庁舎1階)、吉田・大滝・荒川総合支所(市民福祉課)
※申込用紙は各施設にもございます。
入園承諾
一次募集は、家庭状況などを調査の上で入園の可否を決定し、令和3年2月1日に通知予定です。
ダウンロード
認定こども園への入園について
認定こども園は、保育と幼児教育を一体として行う、保育園と幼稚園の機能を併せ持つ施設です。認定こども園の入園申し込みも秩父市(こども課)で受付いたします。
ただし、保育料は直接施設へお支払いいただきます。
また、保育料のほか、教材費など別途費用が必要となる場合がありますので、園の見学や説明会などにご参加いただき、園の方針をよく理解した上でお申し込みください。
秩父市内の認定こども園(令和2年10月1日現在)
- 秩父こども園 本園 (秩父市下宮地町)
- 秩父こども園 分園 (秩父市東町)
- 大畑こども園 (秩父市大畑町)
- 秩父さくら幼稚園 (秩父市上町)
- かみたのこども園 (秩父市荒川上田野)
- 秩父ふたばこども園 (秩父市中宮地町)
- 緑ガ丘認定こども園 (秩父市寺尾)
- 吉田こども園 (秩父市下吉田)
令和3年1月~3月の入所希望の方の申し込みについて
令和3年1月~3月に入所を希望する方は、上記の令和3年度入所の受付期間にお申し込みください。