


9月8日(月)は市議会一般質問の1日目でした。4人の議員からの質問に、誠心誠意お答えさせていただきました。
質問内容は、「こども誰でも通園制度」、「デジタル教育」、森林環境譲与税、市長マニフェスト「荒川流域圏構想」、ふるさと納税、秩父市ふるさと大使・秩父市ふるさと応援団の創設、悩みに応じた相談窓口の設置、子どもの居場所確保(学童保育室・児童館)、中学校の部活動の地域移行・地域展開、「重層的支援体制整備事業」の推進、荒川贄川町会古池・大指地区の水道事業、観光地としての街づくり、秩父地域高校魅力化の取組と在り方、姉妹都市と国際交流の状況、など多岐にわたりました。どの課題も、市民の生活と秩父地域の未来につながる重要なテーマであると認識しています。
皆さんからいただいた貴重なご意見を、今後の市政運営にしっかり反映してまいります。各分野の課題解決に向けては、関係部署と連携を深め、速やかな実行を進めるとともに、地域の皆さんと一体となって前進していきます。
今後も、市民の皆さんの声を最優先に、スピードと実行力を持って秩父地域の課題に取り組んでいきます。引き続き、ご支援・ご協力を心よりお願い申し上げます。