

本日は、尾田蒔小学校にお伺いし、4年生の皆さんが朝活動で取り組んでいるそろばん学習の様子を視察しました。そろばんは、計算力や集中力を養うだけでなく、論理的思考を育む重要な学びの一環です。児童たちが日々の学習を通じて数字と向き合い、仲間と共に成長している姿を拝見でき、大変嬉しく思います。
また、教員の皆さまや保護者の方々のご支援があってこそ、こうした素晴らしい学びの場が実現していることに感謝申し上げます。これからも、秩父市全体で子どもたちの成長を見守り、支えていくことが大切だと考えています。
私は、教育長や教員の皆さまに対し、そろばん学習を積極的に取り入れていただくようお願いしています。そろばんは前頭葉を活性化させるため、慣れることで暗算能力が向上することも期待されるためです。また、デジタル社会においても、そろばんの習得は非常に重要であると考えています。デジタル技術が進化する中でも、基礎的な計算力や論理的思考は欠かせないスキルです。
児童たちが一生懸命に朝学習に取り組む姿は頼もしく、私自身も大変励まされました。児童たちの努力が実を結び、将来にわたって役立つ力となることを心から願っています。
今後とも、秩父市として子どもたちの教育環境を整え、より良い未来を築いていくために尽力してまいります。皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



日本経済新聞社主催の「NIKKEI社歌コンテスト」で、秩父市の飲食店「ほんとのインド料理とカレーの店」が応募117件の中から8位に入賞しました。このコンテストは、企業や団体のコミュニケーション活性化を目的としており、楽曲の愛情やメッセージ性、音楽性が評価されます。
審査基準は、社員やメンバーの楽曲への愛情、会社としてのメッセージの伝達、心に響く音楽性、そして経済活動を鼓舞する力など、多岐にわたります。大企業が決勝に進出する中、「ほんとのインド料理とカレーの店」の楽曲はその魅力を存分に発揮し、多くの支持を集め、8位に輝くとともに審査員の「緑川賢司賞」も受賞しました。
本日は、お店の店長「みぃちゃん」と楽曲を提供した秩父市出身のシンガーソングライター、三上隼さんにお越しいただきました。社歌コンテストの当日の様子や、横澤夏子氏をはじめとする多くの審査員から高評価をいただいたこと、さらにTV番組の企画で4日間名古屋市に出店することや、加須市の観光大使の任命式も予定されていることなどの報告を受けました。
秩父市の飲食店がこのように評価されることは非常に嬉しく思います。「ほんとのインド料理とカレーの店」の皆さま、おめでとうございます!これからも地域の皆さんに愛されるお店として、更なるご活躍を期待しております。


昨日から関東甲信越地方では雪が降り続き、秩父市でも15センチの積雪が観測されました。この雪の影響で、久那地区や別所地区、上町など市内の一部で停電が発生しましたが、現在はすでに復旧しております。
また、除雪作業にご協力いただいた市内の除雪業者の皆さま、町会の皆さま、ボランティアの皆さま、市民の皆さまに心より感謝申し上げます。皆さまのおかげで、安全な生活環境が保たれています。
現在、道路が滑りやすくなっておりますので、お出かけの際には転倒しないよう十分にご注意ください。特に高齢者やお子様は慎重に行動していただければと思います。
本日は、ちちぶエフエムさんで放送中の「もっと!秩父市!」に出演いたしました。番組では、議会傍聴のご案内や全国植樹祭、単身者安否確認システム、市文化財に指定された「荒川日野の石棒」、山田の春祭り、清雲寺のしだれ桜、久那幼稚園の閉園式などについてお話しさせていただきました。

先日、秩父ライオンズクラブの例会に出席しました。
ライオンズクラブは、地域貢献活動、慈善活動、奉仕活動を行っているボランティア団体です。先日の「秩父はんじょう博」(第75回全国植樹祭100日前記念イベント同時開催)において、秩父ライオンズクラブは丸太切り体験のブースを出展し、訪れた子ども達を楽しませると同時に、環境意識や林業の楽しさについて情報を発信し、イベントを盛り上げてくださいました。
秩父市は地域の清掃活動や環境保護に力を入れており、ボランティア団体との連携が不可欠です。ライオンズクラブの皆さまが行っている清掃活動は、地域の美化だけでなく、住民の意識向上にも寄与しています。私たち秩父市も、こうした活動を支援し、共に取り組んでいく所存です。
また、秩父市役所では、私が市長に就任してから、職員ボランティア清掃活動を定期的に行っております。私自身が先頭に立つことで、地域貢献に積極的な姿勢を示し、市民からの信頼を得て、秩父市への理解や協力を促進できればとの思いから取り入れました。市の職員にとっても、職員同士の絆や市民との関係構築、環境意識の向上など、多岐にわたる意義があると考えております。
今後もお互いに協力し合いながら、地域のニーズに応じた取り組みを進めてまいりましょうとご挨拶させていただきました。


昨日、少し降った雪によって武甲山は、遠目から見ると霧氷のような景色になっていました。冬の景色は、秩父地域の自然の美しさを再認識させてくれます。武甲山は四季折々の表情を見せてくれますが、特に冬の雪化粧は格別です。
さて、気象庁によりますと、関東甲信地方では、4日夕方から5日朝にかけて、山沿いや山地を中心に大雪となる見込みです。特に、積雪や路面の凍結による交通障害には十分な注意が必要です。皆さまも安全運転を心掛けてください。
秩父地方では、4日から5日までに予想される24時間降雪量は多いところで20センチとされています。職員には、今後発表される気象情報等に基づき警戒体制に移行する可能性があることを伝え、現時点では緊急連絡網の確認や所管施設の事前点検などの必要な対応を指示しました。
特に5日の明け方にかけては、積雪や路面の凍結に注意と警戒が必要です。また、架線や電線、樹木への着雪にも十分ご注意ください。引き続き、情報収集と対策を行ってまいります。