市長ブログ(令和5年)

2023年3月22日 卒業おめでとう! New!

 

 本日は、市内の13の小学校で卒業式が行われ462名に卒業証書が授与されました。

 私は、影森小学校の卒業式に出席させていただきましたが、コロナの影響もあったため、市長に就任してから卒業式に出席するのは、本年が初めてとなります。

 式の最後には卒業生からの別れの言葉があり、これまでの思い出や「旅立ちの日に」の合唱などとても感動いたしました。

 中学校でも、たくさんの良い思い出を作ってください。

2023年3月22日

 昨日、山田地内に「まつりの森」森開きを行いました。

 「まつりの森」は、私のマニュフェストの一つであり、秩父市内の祭りで曳行される笠鉾、屋台の修理部材について、将来的に入手することが困難になることを懸念し、将来の修理部材を確保することを目的に設置しました。

 秩父市内で曳行される豪華絢爛な笠鉾、屋台は、先人達が残してくれた大変貴重な宝物であり、これを何十年、何百年先の後世に継承していくためにも、必要不可欠な事業であると考えております。

 ここに生育している立木が成長し修理部材として使えるようになるまでには、何十年という長い歳月が必要です。子や孫の代となり、初めてこの事業の成果が試される長期的な事業ではありますが、後世から評価していただける事業となるよう、継続的に森林整備を行ってまいります。

 お忙しい中、ご臨席いただきました祭町会の皆さまありがとうございました。

2023年3月20日

  

 秩父市・横瀬町デジタル田園都市推進協議会を開催しました。

 本年1月にリニューアルスタートしたAIデマンドタクシー「あいAIタクシー」と「のりあいブコーさん号」、2月にスタートした観光MaaS「のってみ秩父」、実証実験を行っている「災害時のドローン配送サービス」など、秩父市と横瀬町で進めるスマートモビリティ事業について、改めて事業目的・背景についての整理、利用者アンケートの結果報告を受け事業を検証しました。

 満足度など概ね良い評価をいただいておりますが、始まったばかりのサービスですので、より良いサービスが提供できるよう研究を進めてまいります。

 災害時のドローン配送サービスは、アンケート回答者のうち95%を超える方が期待を寄せている結果となっておりますので、早期に運用できるよう取り組んでまいります。

2023年3月17日

 

 2月21日から本日まで、24日間に及ぶ今期定例会において、議員の皆様には真摯に議案のご審議をいただき感謝いたします。また、議場へ足を運んでいただきました皆様ありがとうございました。

 ご可決をいただきました各議案につきましては、市民生活や市政運営に支障をきたさぬよう、迅速かつ適切に実施してまいります。

  一般質問では、私の施政方針などに関しまして、各般にわたり、貴重なご意見・ご提言をいただきました。

 施政方針でお話ししました各種施策につきましては、速やかに、そして、確実に実施してまいります。

 

2023年3月16日

 

 大野原郵便局長、野坂郵便局長、上町郵便局長、東吉見郵便局長にお越しいただき、日本郵便(株)関東支社が本日から販売しているフレーム切手「秩父の風景」を贈呈いただきました。

 このフレーム切手は10種類の秩父の美しい風景がデザインされた素晴らしいものとなっています。

 秩父市内の郵便局で370セット、ネット販売で30セット、合計400セットの販売となるそうです。

 多くの人にご利用いただき、切手を通じた秩父のPRにつながればと思います。

 令和7年春には、天皇皇后両陛下をお招きして「第75回全国植樹祭」が開催されますし、令和8年には、札所で12年に一度の「午歳総開帳(うまどしそうかいちょう)」が行われます。ぜひ記念切手を作っていただき、盛り上げていただければありがたいです。

 本日はありがとうございました。

2023年3月15日

ブログ用カレンダー

<2023年3月>
2627281234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

ブログ用月別アーカイブ