乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について

生後6か月から4歳の乳幼児の方も「令和5年秋開始接種」の対象者です。

接種を希望される場合は、以下の手順により、ご予約の上で接種を受けてください。

 

概要

 

初回(1~3回目)接種

  • 乳幼児用ワクチンの接種は、3回接種して初回接種が完了します

合計3回の接種の途中で誕生日を迎え5歳になっても、3回目までは同じ乳幼児用ワクチンです。(1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。)

2回目接種は1回目接種の3週間後、3回目接種は2回目接種の8週間後の同じ曜日・会場で自動的に予約されます。

2回目・3回目の接種日とご自身の予定とお子様の定期予防接種のスケジュールを確認してください。2回目3回目の予定をキャンセルした場合、ご自身で予約を取り直すことになり、予約が取りづらくなる可能性がありますのでご注意ください。

 

  • 5歳の誕生日が近い方はご注意ください

1回目の接種日が5歳の誕生日前日以降になる場合は、乳幼児用ワクチンではなく、5歳~11歳で使用している小児用ワクチンの接種になります(予防接種法では、誕生日の前日に年齢が上がることになっています)。

接種できる医療機関も異なりますので、予約は小児接種の予約をお取りください。

なお、小児の初回接種は2回で1セットで、3回目は追加接種となります。3回目接種を希望される場合は、2回目接種日から3か月以上経過した後にご自身で予約を取っていただきます。接種の際は3回目の予診票を使用してください。

 

 ※接種間隔に関して、国からの確定情報がないため見込みとなっています。

 

追加(4回目)接種

  • 初回(1~3回目)接種のワクチン接種を完了した乳幼児(生後6か月~4歳)の方が対象です
  • 予約受付開始は、9月25日(月)午前8時30分からです
  • 前回接種日から3か月以上が経過した日以降に接種可能です 
  • 接種希望日が5歳の誕生日前日以降になる場合は、5歳~11歳で使用している小児用ワクチンになります

   

 【参考】厚生労働省ホームページ(乳幼児接種についてのQ&A)

 

予約の手順

 予約は、電話(コールセンター)またはLINEで受け付けます。それぞれ下記の手順によりご予約ください。

  • ワクチン接種が受けられる会場・医療機関
 医療機関名  接種可能曜日  接種実施予定日
 初回接種  追加接種
 1回目  2回目 3回目  4回目 
 あらいクリニック  木 11/30
12/21
1/11 
 12/21
1/11
2/1
 1/11
2/15
3/7, 28
 11/30
12/21
1/11
2/1, 15
3/7, 28
 横田内科・呼吸器科クリニック  火  12/19
1/9
 1/9, 30  12/26
3/5, 26
 12/19, 26
1/9, 30
3/5, 26

○予約受付開始

・1回目及び4回目:接種実施予定日の30日前の午前8時30分から可能です。

・2回目及び3回目:接種実施予定日の15日前の午前8時30分から可能です。

 ※1回目及び2回目接種後に自動で予約されたものをキャンセルした場合に、改めてご自身で予約していただくものです。

○ワクチン接種は令和6年3月31日までとされているため、初回接種のスケジュールは、3回の接種が完了するようになっています。

○接種の状況により変更になる場合があります。

(乳幼児)秩父郡市新型コロナウイルスワクチン接種会場(129KB)

 

電話(コールセンター)予約の場合

【手順1】ご希望の接種場所・日時をあらかじめ決めてください。

 

【手順2】コールセンター 050-2018-2795 へお電話ください。

     ※受付時間:8時30分から17時15分まで(平日のみ)

     ※電話のかけ間違いが多く発生しております。番号をよくご確認の上、お電話ください。

 

【手順3】オペレーターに下記の事項をお伝えいただき、ご予約ください。

  • 秩父市民であること
  • 接種券番号の下6桁
  • 生年月日
  • 希望の接種場所・日時
  • 電話番号

 

LINE予約の場合

【手順1】ご希望の接種場所・日時をあらかじめ決めてください。

 

     ※LINEで予約を取る場合は、生後6か月になる前日までは予約ができません。それより前に予約を取る場合はコールセンターで予約してください。

 

【手順2】スマートフォンでLINEアプリを起動し、秩父市公式アカウント(ID:@chichibu_city)を友だち追加してください。

     ※下記のロゴマークをタップいただくか、QRコードを読み込むことで友だち追加できます。

友だち追加

LINE登録用QRコード

【手順3】秩父市公式アカウントのトーク画面の「ワクチン接種予約(新規)」をタップしてください。

     ※受付時間:24時間(土日祝日も予約可能)

 

【手順4】指示に従い、必要事項を入力してください。

     ※詳しい操作方法についてはこちらをご覧ください。

      LINEでの予約の流れについて(3035KB)

 

LINE予約をされる方へ
  • LINE予約をされる際は、必ずスマートフォンをお使いください。パソコンやタブレットでは正しく予約が取れない可能性があります。また、すでにパソコンやタブレットでLINE予約をされた方は、予約番号を確認の上、正しく予約が取れているか保健センターへお問い合わせください。
  • LINE予約をされた場合は、お早めに「予約確認・取消」から予約の確認をお願いします。
  • 接種日の前日と当日にLINEへ予約確認のお知らせが届きます。お知らせが届かない場合は正しく予約が取れておりませんので、再度予約をお取りください。
LINE予約システムについて

 本予約システムはLINEの機能を基盤として委託業者が開発したものであり、基本的に利用者の個人情報は委託業者の国内サーバにて安全に管理されています。また、本システムで利用するLINE公式アカウントのトーク内容は、LINE社の国内サーバのみで安全に管理されており、国外からアクセスすることはできません。そのため、現状では個人情報流出のリスクは低く、本システムの利用は問題ないものと判断しています。今後も引き続き、国等の動向を注視しつつ、必要に応じて対応を検討いたします。

 

予約のキャンセル

 ワクチン接種の予約をキャンセルされたい場合、キャンセルをされる時期や予約手段(電話・ LINE)により下記のとおり手続が異なりますのでご注意ください。

※下記の「営業日」とは、土日祝日を除いた「平日」を意味します。

 

 

接種予定日の3営業日前までのキャンセル

1回目接種予約のキャンセル

 電話予約の場合はコールセンターへお電話いただき、オペレーターへキャンセルする旨をお伝えください。LINE予約の場合は秩父市公式アカウントのトーク画面の「予約確認・取消」からキャンセルしてください。

 

2・3回目接種予約のキャンセル

 1回目の接種以降にコールセンターへお電話いただき、オペレーターへキャンセルする旨をお伝えください。

 なお、 2・3回目接種予約をキャンセルされた場合に新たに予約ができるのは、 他の方がキャンセルされた2・3回目接種予約の枠のみとなるため、新たに予約を取るのは非常に困難であることが予想されます。そのため、2・3回目接種はできるだけ当初の予約どおり受けていただくよう、スケジュールの調整をお願いいたします。

 

接種予定日の2営業日前と1営業日前のキャンセル

 秩父保健センターへご連絡ください。

 ※受付時間:8時30分から17時15分まで

 ※秩父市以外にお住まいの方は、お住まいの町のワクチン接種担当課へご連絡ください。

 

接種予定日当日のキャンセル

 接種会場・医療機関へ直接ご連絡ください。