
吉田総合支所と歴史文化伝承館で、ふらっと市長室を開催し、多くの方々においでいただきました。吉田では、放射能汚染、救急出動、民生委員の調査など、歴史文化伝承館では、芝桜ボランティアでご活躍の方から今後の芝桜への貴重なお考えを聞かせていただき、また自分で健康器具やギターを作り楽しんでいる方、保険料徴収の問題をご指摘された方などと意見交換をさせていただきました。最後には、私にお礼を言いたいとおいでいただいた方は、「東京より荒川に移り住んで、秩父市の自然が素晴らしくこの地で農業を行いたいとカボチャやジャガイモを栽培していますが、いつもサルに盗られ困っていました。先日の市長と語る会で市長さんから猿被害対策は積極的に行っているとお話いただきましたが、今年はこのように立派なカボチャとジャガイモが採れました。お礼を言いたく伺いました。」と立派なカボチャを見せていただきました。鳥獣害対策が進んできていると実感し、今後も積極的に取り組んで行かなければと思いました。また、この方は、着物が好きで秩父銘仙に魅力を感じ、普及活動のお手伝いをしたいともお話しされていました。
さて、第13回人権フェスティバルを今年は秩父市が幹事として、ミューズパーク音楽堂にて開催し、500名以上の方々にお集まりいただきましました。秩父市では、あらゆる人権問題の早期解決に向け、地域の実情に応じた人権教育および人権啓発を積極的に推進しているところです。本日の人権フェスティバルが人権に関する正しい理解を深め、人権意識の高揚を図るきっかけとなりますよう期待いたします。今後さらに、人権教育・啓発の積極的な推進を図り、人権を尊ぶ精神が、家庭・地域・学校・職場などに醸成され、真に豊かさが実感できる「差別のない明るい社会」の実現に向けて一層努力してまいります。皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。