
矢尾百貨店で開催されている、秩父写友会の秩父の町並みをテーマとした写真展といけばな松風秩父支部展に伺いました。精魂込めたそれぞれの力作に胸を打たれました。その後、浦山の石雲山昌安寺大日如来縁日祭礼に伺いました。大日如来は、未と申年生まれの人の守り本尊で、6頭の獅子が跳んだり跳ねたりする激しく勇壮な舞で、大日堂に集まった参拝者の悪疫の退散を祈願していました。三峯神社では、十三夜月讀祭が行われました。9月の十五夜月讀祭は台風接近のため中止となりましたが、本日は小雨のため野外から興雲閣に変更されての開催となりました。神事の後、雅楽の演奏と舞のご奉仕がありました。優雅な雰囲気の中で、五穀豊穣と国の安泰を祈願してまいりました。