
本日はさいたま市で開催された埼玉県市長会に出席した後、秩父に戻り歴史文化伝承館ホールにて全町会長対象のコミュニティ懇話会で市政報告をいたしました。
まず、市役所本庁舎及び市民会館建設基本構想の策定に向けての市民説明会を全5回開催し、出席していただいた方々から建設に向けてのご理解をいただいたものと考え、自信をもって建設を推進していく決意を申し上げました。
市議会3月定例会では、42件全ての議案が可決され、一般会計、特別会計、企業会計の合計約491億円の当初予算が成立したことを報告いたしました。なかでも、秩父市工場誘致条例の一部を改正し企業誘致を推し進めていくこと、また、学校の整備では尾田蒔小学校の校舎を今年度中に完成させるほか、他の学校でも計画通り耐震化を進めていくこと、旧秩父セメント第一プラント跡地を活用するためのマスタープランを策定すること、太陽光発電設備等の設置費補助金を新設したことなどを説明いたしました。
さらに、最近の取組みや話題として、4月21日に双葉町から避難されている皆様を芝桜の丘へご招待すること、また、6月10日には巴川地区の有志の方々に、東日本大震災に伴う市内避難者の交流会を開催していただくこと、秩父札所サイクル巡礼を開始した事なども報告いたしました。